Loading…
イノベーション教育学会 第4回年次大会 has ended

【テーマ】「産業界に資するイノベーション教育とは何か」- 大学における教育改革と将来のイノベーション教育のあるべき方向性 -

イノベーション教育学会の年次大会は第4回目を数え、この度は、2016年6月に東京工業大学にて開催することとなりました。今回は、東京工業大学EDGEプログラムである「チーム志向越境型アントレプレナー育成プログラム(通称CBECプログラム)」との共催となることもあり、産業界に資するイノベーション教育とは何かを問い、大学における教育改革と将来のイノベーション教育のあるべき方向性について議論するため、各機関が行っている先進的なワークショップ事例発表や、イノベーション教育の最新事例発表の機会も設けました。また、新しい試みとして、イノベーション教育科学研究部門の発表機会を初めて設けました。教育関係者はもとより産業界からも多くの方々、機関がご参加されることを期待しています。 

▶開催概要(参加方法と公募情報)

Back To Schedule
Sunday, June 19 • TBA
イノベーション教育者をどう育てるか「EDGE Facilitator Program」の取組み(仮)

Log in to save this to your schedule, view media, leave feedback and see who's attending!

東京大学i.schoolでは、EDGEプログラム(文部科学省補助事業)の取組みとして、2014年度より若手教職員向けのイノベーション教育プログラム「EDGE Facilitator Program」を開催してきました。
今回はその内容をご紹介し、イノベーション教育を行う教育者の養成方法について考えてみたいと思います。